fc2ブログ
2017-04-29 22:50 | カテゴリ:エントラオフェン
こんばんは、うさきちなのである。

今回はエントラオフェン攻略掲示板にて
以前回答させていただいた部分を抜粋してまとめようと思います。

遡って閲覧する時大変かと思って作ったので、
よろしければどうぞ!

攻略なのでネタバレを含みますので閲覧注意です。 【6/16:更新】

1章ウサギルーム:マジカルスイッチ・ライト・PC

ライトとパスワードについてですが、
まず大きいヒントはマップ内の秋山、穂花に話しかけることで
入手できます。穂花に関しては秋山会話後、穂花に数回
話しかけることで、ヒントがでます。

その上でのヒントですが、
穂花ヒント同様、携帯電話の文字盤の平仮名文字盤と数字文字盤を
思い浮かべて下さい。

その上でPCの表で考えていただくと、
上の数字⇒【数字文字盤】
5312⇒⇒【平仮名文字盤を押す回数】に対応します。

その状態文字入力(フリック式☓)していただくと
答えになります。入力は【平仮名】です。

2章羽咲美ルート:PC&壁の99

PCの数字に関しては数字を漢字に
変換するといいと思います。

例えば
漢字なら1⇒壱もしくは一 など
そうすると画面の数字が式になるので、計算すると
パスワードになります。

壁の数字99は漢字に変換する際の最大値だと思って下さい。
99までは、12⇒【十二】 になり、
121の場合は、【百二十一】ではなく、【一ニ一】などです。

2章:柳ルート・TVとパスワード

【四つ折りの紙】がヒントです。
書いてる文字についてですが、これは解読表だと思って下さい。
LとSについてはLongとShortです。

そして【ち】や【こ】についてですが、
これはキーボードを見るとわかるかもしれません。

例:【ちSL】⇒【A=Short・Long】

TVについてですが、ここは音をよく聞き、
音の長さに耳を傾けてください。

その【音の長さ】と【解読表】を組み合わせると
パスワードが判明します。

2章・柳ルート:ウサギルームカレンダー

地球儀をどかし、月末金水木というヒントを探し出します。

このヒントはカレンダーの暗号を解く鍵になるのですが、
・月末の意味⇒末という漢字の意味の通り最後に月
・この曜日に当てはまる物
月⇒3月 金⇒金属の鍵の数字 水⇒水槽の中の魚の数 木⇒木の椅子の数

となります。間違えやすい要因としては、
【水】の【魚の数】です。

最初鍵を入手する際、魚を回収しますが、
【水】の数字は【魚を回収する前】です。

後、その数字の第@曜日に当てはめると日にちが出ます。
それを、月末金水木の順に並び替えると、パスワードになります。

例えば第2月曜日であれば14日なので14、など。

3章・合流前シャッター

シャッター操作パネルですが、
解釈はその通りで合ってます。

数字ですが、文字盤の
【左から右に1~5】【上から下に1~5】とお考え下さい。

例:24Gの場合
左から2番目、上から4段目が緑

3135の場合は連続した数字になってますので
【31~35までが指定色】という解釈をしていただければOKです。

4章・羽咲美図書室:紙

紙の解読は【次の行動】を示す物であり
本の解読には関係ありません。なので【紙】ということで
ピンと来た場合必ず解かなければならない、ということもありません。

4章にはウサギの【目の前の物が本物とは限らない】という言葉通り
一部の本や紙の暗号など【偽物】が登場します。

ですが問題自体は解けないわけではないので解説しますと、
【0-5=あ・か】
【7-42=く・ろ】
という例題がありますがこれは変換表だと思って下さい。

例えば
【あ⇒50音の0番目】【か⇒50音の5番目】
【く⇒50音の7番目】【ろ⇒50音の42番目】
という感じです。

なのでこれを
【27-7-13-1】の4桁の平仮名にすると答えが出ます。

4章・羽咲美図書室:PCパスワード

パスワードについては金庫付近の本の文章を
解読していただくとパスワードが判明します。

ヒントとしては文章の【頭文字縦読み】ですがそのまま縦に読んでも
文として成り立たないので、メモなどに書き直し、【ある文字】で【改行】
するとわかるかもしれません。

また、書き直す際元の文の改行は無視し【ある文字】でのみ
【改行】して下さいませ。

5章・穂花パート:壁の数字とスイッチ

まず壁の数字についてですがこれは
3x5スイッチにて使う数字です。

一見【9】と書かれていますが、
6とも9ともとれます。

して、一般的に下に線がある方が6
ない方が9なので、この数字は
上下が逆転した【6】になります。

スイッチに関してですがここは、
このスイッチ自体を電子看板みたいなものだと
お考え下さい。

例えば3の場合(0=黄 X=青)
000
XX0
000
XX0
000
こうなります。

8章・管理室:エレベーター前 壁の暗号

冠についてですが、
【壁に書かれた暗号】の上に【ホワイトボードの数字】を
上に乗っけたものが正式な暗号表だと思って下さい。
【SGT】は鍵です。

例:【壁に書かれた暗号】=ABC..
【ホワイトボードの数字】=1234 だった場合
 1234
上ABCD
中EFGH
下IJKA

考え方ですが少し前の
【Bライトの文字】と【黒インクの文字】の問題と似たものです。

暗号表に【鍵】を【ホワイトボードの数字】と
照らし合わせ、【上段】【中段】【下段】の順番に解くと
【上中下】になります。

例題の場合、B=2です。

9章・最後の部屋

コンソールと入れ替えに関してですが、
コンソールの数字をチェス盤の数字の順に並べ替え→【6310】

これについては一応ですが、
時計の針を折る前に時計を調べると
ヒントが得られます。

上弦の月⇒右半分については
左(時計)=数字として
【2=0,3=1,4=2,5=3,6=4,7=5,8=6】

に当てはめたものがそのまま
パスワードになります。

が!もしV1.04未満の場合は確実にアップデート
下さいませ。進行内容、やり方によっては
【最後の部屋】にて進行不能になる場合がございます。




ED分岐について



TRUEルート

分岐点は【穂花を殺さない】ことになります。

そしてそのためには4章の分岐点で
【鍵】と【穂花】も【どちらも選ばない】
ことが重要になります。

その為には【羽咲美と一番親しい人物】の
【遺言】を聞く必要があります。

遺言を聞いた後分岐点にて【悩みましょう】

少しぼかしましたがヒントとしてはこんな感じです。

デスルート

まず鍵のヒントですが、TRUEクリア後New Gameから始めますと、
最初の廊下で【謎のメモ】が見つかります。

その内容ですが最初の二文字目で改行されていますが、
改行せずに読むと【倉庫の扉】となります。

なので、【倉庫部屋】の【鍵の入っている箱】を
【よく調べて下さい】

少しぼかしましたがヒントとしてはこんな感じです。

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://oceanlily.blog89.fc2.com/tb.php/169-d1423bb5